ズワイガニ ずわい蟹

ずわい蟹(ズワイガニ)とは?

ズワイガニ

山口県以北の日本海と、茨城県以北からカナダまでの北太平洋、オホーツク海、ベーリング海に広く生息します。
甲羅によく付着している黒いつぶつぶはカニビルの卵で、これが付着しているカニは脱皮後の時間が長いことを示し、身入りが良い証拠とされます。
また、松葉ガニ 越前ガニ はブランド名で、ズワイガニのことです。

高価だけれど、ダントツの人気を誇るズワイガニ。人気の理由はその旨味。旨味成分であるアミノ酸のバランスが良いので、食用の蟹の中では一番美味しいと言われています。身質も繊維が細く、弾力性があります。

市場では大きい雄(オス)のみをズワイガニと呼んで区別しています。雌(メス)のカニは雄ガニより味が劣ると言われていますが、内子(卵巣)と外子(卵)は珍重されています。

茹でたものをそのままか、二杯酢で食べるのも良いのですが、炭焼き(生から焼くと最高)は絶品です。ポン酢でいただく、かにしゃぶの鍋に残った湯にはカニのいい出汁がでているので、最後はカニ雑炊に。雌は殻ごと味噌汁に入れて召し上がっても良いでしょう。

晩秋から早春にかけてがズワイガニの旬。活き蟹もこの時期に手に入りますが、かなり高価。水揚げされてすぐ浜茹でされたものか、浜茹で後、冷凍されたものがお手ごろです。

ずわい蟹(ズワイガニ)の食べ方

トップページへ戻る